top of page

本大会の来場等の制限について 2022年7月26日現在

 一般の方は競技会場内での観戦はできません。)

 「第53回全国中学校サッカー大会COVID-19感染拡大防止ガイドライン」に基づき、新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止を徹底するため、観客の競技会場への入場等について、制限を行って本大会を実施いたします。

今後の感染状況によっては制限が変更になる可能性があります。

 1 入退場時間を定めた制限付きでの有観客試合とする。

  競技会場内の観戦者を次のように制限する。

  (1) 大会登録選手(18名)以外の部員

  (2) 所属部員の家族

  (3) 学校関係者(校長・教頭・教諭等)

  (4) チーム関係者(3名以内:外部コーチや指導者等)

   ※ただし、現在の感染状況を踏まえ、各校で感染対策が十分に行える範囲

    で、計画的に対応すること。

   ※上の(1)~(4)で、下の2以降の手続きを行った方は、競技会場内観戦エリア

    で観戦ができます。

   ※上の(1)~(4)以外の一般の方(スカウティング・視察含)の競技会場内にお

    ける観戦はできません。ご理解とご協力をお願いいたします。

 2 会場到着時に【様式3-1】と【様式3-2】の両方を提出する。

 〇【様式3ー1】来場者体調記録表    観戦者全員分 追加

  【様式3ー2(1) 来場者体調記録表一覧名簿 (1)部員用

  様式3ー2(2) 来場者体調記録表一覧名簿 (2)部員家族用

  様式3ー2(3)(4)来場者体調記録表一覧名簿 (3)学校関係者・(4)チーム関係者(3名以内)用 

 【様式3ー2】(1)~(3)(4) 来場者体調記録表一覧名簿データ  追加

   ※来場者体調記録表一覧表(含予定者)に記載されていない方の競技場内

    戦エリアでの観戦は認められません。

  (1) 観戦予定者がいる場合は、必ず受付時(会場到着時)に提出する。

  (2) 各チームの感染対策責任者の責任において、名簿の作成・提出、また会場

   での取りまとめ等を行うこと。

 3 試合分析担当者の観戦について

  (1) 大会参加チームは、「試合分析担当者」(2名以内)を申請することで、

   他会場における次戦以降の対戦相手の試合を観戦することができる。

  (2) 「試合分析担当者」を申請するチームは、下を流れを確認すること。

   ① 監督会議において申請書を提出(IDカードの受取)

   ② 試合分析担当者の観戦方法

    □IDカードの携行・提示 □【様式3ー1】来場者体調記録表の提示

    □各会場で指定された観戦方法に従い行動する。

様式3ー1 3-2
bottom of page